2021年8月– date –
-
2021年5-8「フードパントリー」とは
「フードパントリー」との出会いこの小見出しだと「仰々しい」のですが、大したことなくて先輩にあたる「iさん」から「フードパントリーやるから、ホームページ作ってほしい」との話。奥様が、頑張ってやっていたのですが、無理だったようです。今、簡単に... -
2021年5-8私がビデオと関わるようになった理由
よく聞かれます。そもそも私はビデオに憧れや興味があったわけでもありません。私は、こどものころから所属する大教会の鼓笛隊に入隊し、練習もせず友達と遊ぶだけの参加をしてました。にもかかわらず、当時、金賞と銀賞を交互に受賞するスレスレのスリル... -
2021年5-8おりがみ
正12面体のユニット もう随分とおっさんになってから、「おりがみ」なんぞ折るようになった。 動機がなんであったのかは、もう忘れてしまったが、ひょんなことから「ひのきしんスクールの図書修理」を受講したことが切っ掛けのひとつだった。 <紙の直... -
2021年5-8ふふさんぽ #5 天理市産業振興館
Youki Yubeの人気コンテンツ「ふふさんぽ」第5回目は「天理市産業振興館」です今回の目玉は「コフフンカー 」の際にお世話になった「中尾美鈴さん 」と一緒に「天理市産業振興館」を紹介している所 いつもの「ふふさんぽ」と違い「ふふさん」と「美鈴」さ... -
2021年5-8教祖殿前の梅の木はどこからきたのか?
7月の週末。妻がわが家の縁側で梅を干し始めた。日差しを受ける梅干しを見て、10年以上前、『陽気』創刊60年を吉祥に読者サービスに作った「陽気だより」(A4裏表)の記事を思い出した。教祖殿前の梅の木にまつわる話である。(陽気だより№23:2009.2... -
特集記事伝統に甘えず未来を創る―140年超える造り酒屋「稲天」
伝統に甘えず未来を創る―140年超える造り酒屋「稲天」初代真柱・中山眞之亮様の書(稲の花)2代真柱・中山正善様の書(いなてん)初代・2代真柱様から名前をいただいた店稲田酒造 5代目社長・稲田光守さん「硬いですよね。これでは若い人は読まへんの...
1