2021年12月– date –
-
2021年9-12原典に「キーワード」を辿る楽しみ
三原典には、教祖が残してくださった「キーワード」が詰まっている。何度もそれを読み、眼にしてはいるのだけれど、まだまだ気づいていない宇宙が三原典には広がっていると感じている。満天の星空を飽きることなく見つめた人たちが、星の並び方を星座とし... -
ふふさんぽふふさんぽ #8 「山の辺の道」H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)Part3
おなじみ、ふふさんが「さんぽ」するのは、H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん) その3回目は、代表の梅田さんとふふさん、そしてゲストの茶木谷さんの鼎談(3人の対談)でお送りします。たかが木綿と侮ることなかれ。話の内容は糸紡ぎ、織り、染めから教祖、... -
2021年9-12桂米朝「米寿記念のてぬぐい」
弊社・養徳社発刊の月刊誌『陽気』で、出久根達郎さん(直木賞作家)に、天理教教祖・中山みき様がご在世当時の奈良の暮らしが垣間見える小説を書いてもらおう、という話が起こったのは2010年秋。題材を探して、行きついたのが「川路聖謨(かわじとしあ... -
特集記事華の道
【華の道】「第71回奈良県華道展覧会」が開かれた奈良県文化会館(2021年10月7日) 華道、華の道には流派が多い、という。 いったい、いくつの流派があるというのだろうか。 この秋、10月中旬、奈良県文化会館を会場に、「奈良県華道会」の主催で、展覧...
1