2022年1月– date –
-
編集日記レファレンス協同データベースって?
【レファレンス協同データベースって?】今年から、養徳社は1カ月に1回、日曜日も店を開けよう!ということで、当番制の出勤初日の今日(1月30日)。いろいろたまっていた仕事を少しは片付けられて、ルンルン、昨日行った「高野山」を思い出し、そうそ... -
花びより花びより 5 バレンタインデーのアレンジ
https://youtu.be/K2I6nDubQ9c今回の「花びより」は、バレンタインデーをイメージして、いろいろな花を活けます。 バレンタインは、日本のように女性から男性へ思いを伝えるだけでなく、家族や周囲の人へ「感謝」を伝える日でもあるのだとか。 3人の方が... -
ふふさんぽふふさんぽ 11「#おぢばの東西南北を歩く」後編
教祖お墓地から別席場前の桜、真柱邸東筋の桜へと歩いたふふさん。 後編の今回は、まっすぐ南へ、そして西へ……銀杏満開の風景を愛でながら「お茶所」を訪ねます。 リニューアルされた「お茶所」の「ここが変わった!」がよくわかりますよ。おぢばへ帰られ... -
編集日記NHKラジオ第2放送ヲタク
以前、車に乗り込むとラジオ第2放送を聴く話はしたと思う。今日はその理由を述べることにする。例によってどうでも良い話であることをお断りしておく。本当の休息とは? 自動車の運転をしているときくらい頭を休めたい、と思うのは私だけではなかろう... -
お知らせ「H.A,M.A,木綿庵4 草木染」公開しました
天理市にある「H.A.M.A.木綿庵」は、明治以降、洋綿に押されて栽培されなくなった「和綿」の栽培から、糸紡ぎ、染色、機織りまで、忠実に再現し体験できる施設です。今回は「草木染」ですhttps://youtu.be/AYs1LrOSh8I H.A.M.A 木綿庵(ゆ うあん)ホーム... -
編集日記「丹波市」という名前について
おやさまについてのお話のなかに、しばしば「丹波市」という名前が出てくる。例えば、「甘酒屋が、昼寝起き時分に丹波市からやって来る」とか、先人のご婦人が「丹波市の町中をておどりしながら帰った」とかいう逸話の中に出て来る。 ここでいう「丹波... -
ふふさんぽふふさんぽ 10「#おぢばの東西南北を歩く」
今回の「ふふさんぽ」は、ふふさんがおぢばの東西南北を歩く、その前編です。北から東へ、、、まだ蕾硬い別席場前の枝垂れ桜、真柱邸東筋の桜の前では、おぢばの桜守の長谷川さんから、それぞれの桜の歴史、丹精こめる思いを聞かせてもらいます。ほんわか... -
編集日記続けている人は「尊敬」します
新年なんで・・・・新年「社長挨拶」挨拶からの「編集日記」なんで、話題どうしようか?考えたのですが、以前から、触れてみたいなと思っていたブログを紹介します。 365日記念日はあります。365日毎日「記念日」はあるそうです。3月3日は「耳の日... -
花びより花びより 4 正月に飾るお花
https://youtu.be/KacbNgKk41k今回の花びよりは、正月に飾るお花です。 手に入れやすい花を使い、飾り付けも100均で売っているようなものを使います。 身近に手軽に、正月に彩りを添えましょう。 -
特集記事写真は人生の大切な記録 -「写真のハッピー」―
「師匠は厳しかったですよ」「写真のハッピー」2階スタジオ。椅子に座る中年男性に向かって、福田好子さん(59)がカメラをかまえます。「瞬間」を逃してはならないと、その目が熱を帯びていきます。「いい感じですよ~」 声をかけながら、パシャパシャ...
12