2022年6月– date –
-
今どきっ! トーク今どきっ! トーク1 「南原善行さん」
「Youki Tube」開設から1年。もっともっと見てもらいたい! なんとかせなアカンやん! と、無い知恵(?)集めて始めた新シリーズがこれ、「今どきっ! トーク」。若くて元気な布教師が、知恵を絞り実行するユニークな活動・熱い思いを、おなじみチャ... -
ふふさんぽふふさんぽ 15 なら歴史芸術文化村
前回のふしん社「ワンハート」につづき、ふふさん&コロンビアの清水さんが歩きます。 おやじギャク炸裂の清水さんたちが向かった先は、この春、3月にオープンした「なら歴史芸術文化村」。天理教教会本部から歩いて行ける場所に、こんな施設ができている... -
花びより花びより9 6月のお花
https://youtu.be/bNUoGRx3xtgどんより曇る梅雨時期に、おだやかさわやかな風を吹き込んでくれる、色とりどりの夏の花たちをご覧ください。わたしたちの目を楽しませてくれる切り花の命を延ばす「水揚げ」、そのポイントレッスンは必見です! -
編集日記埼玉教区90周年記念大会
埼玉教区90周年記念大会教祖140年祭活動に向かってのおたすけ昂揚を目指して、9月23日(金祝)に「埼玉教区創立90周年記念大会」を埼玉県川越市の「ウェスタ川越」で行われます。わが愛する「埼玉」での行事なんで、いろいろお手伝いさせていただいており... -
編集日記「伝える」から「伝わる」
私、今年は再度、天理大学で講義を受けています。学力不足は、今までの編集日記の数行でお察しただけるのは確かなことですが。。。経緯は、私どもがお預かりしている布教所のご近所さんのお世話をしているとき、さまざまなことで市役所や病院など手続きが... -
編集日記ステキな陰暦の話 5
さて、「第2回」に書いたが、もう一度詳しく陰暦の日付と月の形、並びに太陽との位置について説明しておきたいと思う。月の公転太陽と月の位置は毎日角度にして12度ずつずれていく。具体的には太陽から見て東の方角に12度ずつ離れていく。なぜかというと... -
特集記事「恵みを知り・恵みを守り・恵みを生かす ―京都亀岡・保津川下り―(上)
サーキュラーエコノミー? こちらの背筋が伸びる。わたしには何人か、そんな人がいる。 現在、110名以上の船士(ふなし)をたばねる、「保津川下り」の保津川遊船企業組合の代表理事・豊田知八(とよたともや)さん(56歳)もその一人である。 京都市の...
1