youki - Author -
-
今どきっ! トーク今どきトーク 9 バリ天のヒップホップ世界チャンプーダンスでにおいがけ―
大阪なんばで収録した「天理教バー」(今どきっ!トーク4)につづき、養徳社のスタジオを飛び出し、現場収録の第2弾! 今回は、天理駅すぐそばの「ファットダンススタジオ天理」。 天理高校1年生のころ、ダンスにはまっていた親友から手ほどきを受けて... -
ふふさんぽふふさんぽ 22 天理観光農園Cafeわわ
今日もふふさんは、天理の良いところ・良い人と出会いたい、紹介したいとさんぽをします。 新登場のパートナーは、天理本通りの「#ちゃんこ飛鳥山」の女将さんです。 今回の撮影は11月の末ごろ。#天理高校野球部の「#親里球場」南の坂道を歩いていきます。... -
今どきっ! トーク今どきっ!トーク8「わたしは天理教がスキ!おじさんの心が洗われたピュアな信仰」
新年第1弾の今どきっ! トークは、8回目にして初めて、女性の登場です! 新しい年に華をそえてくれるのは、浅野治香さん。 看護師の経験をへて、設立間もない自教会の上級教会で住み込み、日々、信仰と向き合い、 おやさまの教えを求めつづけている若い... -
今どきっ! トーク今どきトーク 07 次代を創る 教えの学び方! 教会のあり方!
前回登場は「すがマロRADIO」のマロさんこと、西岡寛麿さん。マロさんいわく「真逆」の相棒「すが」さんの登場です。 アクティブ系のマロさんに対してシックな雰囲気のすがさん。落ち着いた口調で、これまで取り組んできた「オンラインセミナー」などの話... -
ふふさんぽふふさんぽ 21 天理本通りカフェデイジー
前回は「上街道」、丹波市の市座神社近くの和菓子屋「二福堂」で「わらび餅ドリンク」に舌鼓を打ったふふ&コロンビアの清水さん。 つづいて、おっさん二人が、「上街道」と「天理本通り」が交わるところにある素敵なカフェを訪ねます。「デイジー」の花言... -
今どきっ! トーク今どきっ! トーク6 そこから入るか? 天理教の人は気づかない広めかた
ネットの世界では、今、音声配信が隆盛になってきている。音声配信にさきがけて取り組み、ラジオを始めた西岡さん。相方との出会いも不思議なら、ラジオを通して出会ったご縁もまことに不思議。おぢばへのアテンド、案内もしている彼は、教会本部へ参拝に... -
ふふさんぽふふさんぽ 20 上街道と和菓子の二福堂
今回は「ふふ&コロンビアの清水さん」の2人が、「上街道」を歩きます。 古代からの「上ツ道」が中世以降、一部ルートを変えたものです。この街道は、江戸時代、奈良と桜井を結ぶ生活道路であり、また、京都や大阪から奈良を経て「初瀬詣で」「伊勢参り」... -
花びより花びより 12 #重陽の節句に秋の花
端午、七夕など「五節句」の一つに「重陽」があります。旧暦の9月9日。新暦では、今年は10月4日にあたります。日本では、菊が咲く季節なので、「菊の節句」とも呼ばれる日です。重陽という言葉は、目にしたり耳にすることはあっても、なかなか馴染みのな... -
ふふさんぽふふさんぽ 19 天理駅近くにある「#モリノゲストハウス 」
天理駅から「本通り商店街」のアーケードを入って1つ目の角を左へ曲がると、右手にある「モリノゲストハウス」。駅チカなのに、「ナニコレ?」的な場所へ、ふふさん&美鈴さんのほんわか・にぎやかコンビが向かいます。 「森・街・人」の交流をテーマに作... -
今どきっ! トーク今どきっ! トーク5 世界一の教会 海外布教成功の方法とは
一度も海外に行ったことはない、もちろん英語もしゃべれない……。それなのに、大教会長の「世界一の教会に」の言葉から始まった、カンボジア布教。一人空港に降りたとき、不安が襲う。現地までの行き方さえ知らずに、住所書きのメモを見せて「ここ、ここ!...