ふふさんぽ– category –
-
ふふさんぽふふさんぽ 15 なら歴史芸術文化村
前回のふしん社「ワンハート」につづき、ふふさん&コロンビアの清水さんが歩きます。 おやじギャク炸裂の清水さんたちが向かった先は、この春、3月にオープンした「なら歴史芸術文化村」。天理教教会本部から歩いて行ける場所に、こんな施設ができている... -
ふふさんぽふふさんぽ14 「天理ふしん社 OneHeart」
今年の4月、天理本通りに誕生した「天理ふしん社」のセレクトショップ「One Heart(ワンハート)」。素敵なオリジナル小物が盛りだくさん、若い人にもぜひご紹介したいおしゃれなお店を、ふふさんが訪ねます。今回のスペシャルゲストは、なんとコロンビ... -
ふふさんぽふふさんぽ 13 「コフフンカー・あすなろ 天理ふしん社」
今回も!ふふさん+美鈴さんコンビでにぎやかに! 美鈴さんのコフフンカー・あすなろで、天理ふしん社さんのワンハートブランドの商品紹介。「medel me」という、障がいのある子どもさんが着やすい・着せやすい服のご紹介です♪ ふふさんのまわりは女性のみ... -
ふふさんぽふふさんぽ 12 「#天理駅西側 をめぐります」
今回のふふさんぽは SLの前から始まります 天理駅西の公園から 酒店、ケーキ店へと ふふ&美鈴のほんわか・にぎやかコンビが歩きます 100年超える歴史ある酒店と ユニークなサービスをするケーキ店のご紹介です♪https://youtu.be/ehwDmLDTQj0 -
ふふさんぽふふさんぽ 11「#おぢばの東西南北を歩く」後編
教祖お墓地から別席場前の桜、真柱邸東筋の桜へと歩いたふふさん。 後編の今回は、まっすぐ南へ、そして西へ……銀杏満開の風景を愛でながら「お茶所」を訪ねます。 リニューアルされた「お茶所」の「ここが変わった!」がよくわかりますよ。おぢばへ帰られ... -
ふふさんぽふふさんぽ 10「#おぢばの東西南北を歩く」
今回の「ふふさんぽ」は、ふふさんがおぢばの東西南北を歩く、その前編です。北から東へ、、、まだ蕾硬い別席場前の枝垂れ桜、真柱邸東筋の桜の前では、おぢばの桜守の長谷川さんから、それぞれの桜の歴史、丹精こめる思いを聞かせてもらいます。ほんわか... -
ふふさんぽふふさんぽ #8 「山の辺の道」H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)Part3
おなじみ、ふふさんが「さんぽ」するのは、H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん) その3回目は、代表の梅田さんとふふさん、そしてゲストの茶木谷さんの鼎談(3人の対談)でお送りします。たかが木綿と侮ることなかれ。話の内容は糸紡ぎ、織り、染めから教祖、... -
ふふさんぽふふさんぽ #8 「山の辺の道」H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)Part2
おなじみ、ふふさんが「さんぽ」するのは、H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん) 9月末の「木綿の収穫体験」に .木綿庵(ゆうあん) にお邪魔します。今回は「茶木谷先生」と一緒に体験していきます。https://youtu.be/cJhfY_QaAMYH.A.M.A 木綿庵(ゆうあん)... -
ふふさんぽふふさんぽ #7 #山の辺の道 天理市トレイルセンター、洋食Katsui山の辺の道 TeaHouseKURINOKI(くりのき)
おなじみ、ふふさんが「さんぽ」するのは、前回に引き続き「山の辺の道」です。 天理市トレイルセンター、洋食Katsui山の辺の道 TeaHouseKURINOKI(くりのき) に行きます。 ゆったりとした空間の「ふふさん」のおしゃべり、楽しい時間を共有してください。... -
ふふさんぽふふさんぽ#6「山の辺の道」H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)を訪ねます
おなじみ、ふふさんが今回はおぢばの南にある「H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)」を訪ねます。 天理教教祖伝逸話篇の1番「玉に分銅」に「手に布を巻いてチュッチュッとお引きになった」という記述が出てきます。 これ、イメージできますか?木綿庵では、...