動画で不向きな物
この「WEBマガジン陽気」は「YoukiTube」と連動しています。
「YoukiTube」に伝えきれなかった、「ふふさんぽ」のお店の情報や「よーきっちん」レシピを「ページにして」お伝えしています。
YouTubeでも「お店の情報」や「材料の分量」をテロップにしてますが、表示されるのは「数秒」なんで「あれなんだっけ」となります。
これは、「ページで文字」の方が親切ですよね
動画向きな物
これは、表情やニアンス、説得力です。
「ふふさんぽ」も「動画」みれば、「たのしい」や「おいしい」が言葉が分からなくても、ダイレクトに伝わります。
「大谷翔平」選手のホームランも「新聞紙面」見れば「すごいな」ってわかりますが、「中継」や「ニュース映像」見れば、よりダイレクトに伝わります。

ここで本題です
YouTubeを快適に見る方法で、TVで「大画面」で見るという事があります。
やり方はいろいろありますが、ここでは、スマホからTVに繋いで見る方法です。
自分が「文字で書くか」「参考ページ」紹介するか悩んだのですが、「動画がわかりやすいだろう」と2つの動画紹介します
埼玉教区チャンネルで「TVに繋ぐ方法」を動画で紹介しています。
練りに練って「わかりやすく」紹介していますので、是非参考にしてください。
やはりいろいろな人に見てもらいたい
あまり「YouTube」見ないという人もいるかもしれません。
たのしい世界なんで、是非ご視聴ください